ガジェレポ!

京都在住の中年サラリーマンブロガー。 Mac、iPhone、ゲームにアプリなどなど興味をもったガジェットの情報をなんでもレポート。

『アクセス解析研究所』の使い方をレポート。【後編】

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像01

ガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちわ。

「はてなカウンター」アクセス解析の代替として、無料アクセス解析サービス『アクセス解析研究所』を導入した筆者。

前回に引き続き、使い方・使用感をレポートいたします。

『アクセス解析研究所』の導入方法、使い方レポート【前編】はコチラ。

www.gadgerepo.com

www.gadgerepo.com

「訪問」に関する項目

 

 

『アクセス解析研究所』の管理画面、サイドメニューの「訪問」に関する項目です。

 

訪問と滞在

 

「訪問と滞在」項目で解析されているのは次の3つ。

1.訪問間隔

セッションとセッションの間隔の統計。新規訪問者やリピーターの割合、再訪問(リピート)の利用頻度が分かります。

当サイトは圧倒的にご新規さんが多いですね。

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像02

 

2.滞在時間

1回の訪問での滞在時間が分かります。

直帰率が……_| ̄|○

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像03

 

3.セッションあたりのアクセス数

1回の訪問でのページビュー数とクリックの回数の統計です。

クリック数0回の場合も「不明」に含まれています。

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像04

 

累積アクセス数

 

全ビジターを対象とした、セッション・ページビュー・クリックの累積数。

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像05

 

除外アクセス数

 

「設定3」でカウント除外に設定した特定のIPアドレスや、管理者自身のアクセスなど、アクセス数としてカウントされず無視された「除外セッション」の時間推移と、それが全体に占める割合。

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像06

 

「User-Agent」に関する項目

 

『アクセス解析研究所』の管理画面、サイドメニューの「User-Agent」に関する項目です。

確認できる項目は

  • 端末
  • OS
  • ブラウザ
  • ボット

の4項目。

「端末」「OS」「ブラウザ」は一般的なアクセス解析ではお馴染みですね。

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像08

 

オモシロイのは「ボット」

Googlebotなどの機械的、定期的にウェブを巡回するプログラムのアクセス回数を検出します。

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像09

 

「位置」に関する項目

 

『アクセス解析研究所』の管理画面、サイドメニューの「位置」に関する項目は……

  • ISP(インターネットサービスプロバイダ)
  • 都道府県
  • タイムゾーン

の4項目。お馴染みですね。

 

「環境」に関する項目

 

『アクセス解析研究所』の管理画面、サイドメニューの「環境」に関する項目は……

  • 言語
  • 画面解像度
  • 表示幅
  • 詳細

の4項目。これまたお馴染みですが、4つめの「詳細」について。

  • GPS座標・プロキシ
    GPS座標が得られたセッションと、プロキシを利用しているセッションの総数。

  • 利用環境
    利用環境の詳細。

  • 画素密度
    1ピクセルを何画素で表示するかを示す値。値が高いほど高精細なモニター。

  • 色深度
    モニタの発色数。

をそれぞれ統計しています。

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像10

 

「相互リンク」に関する項目

 

『アクセス解析研究所』の管理画面、サイドメニューの「相互リンク」に関する項目です。

 

相互リンク

 

相互リンク(検索エンジン含む)している各サイトからの流入・流出を統計。

どれくらいのビジターがやって来て、また逆に出て行ったのかがチェックできます。

また、(未登録)と書かれたサイトのアドレスをクリックし、「リンク先のURL」や「含まれる文字列」を設定することでグループ化できます。

※「含まれる文字列」に「www.google.」を設定することで、Googleからの検索流入として1グループに統一できます。

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像11

 

グループ管理

 

「相互リンク」および「ウィジェット」でグループ化したサイトを確認、編集することができます。

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像12

 

ウィジェット

 

ブログパーツ。自サイトに設置することで、相互リンクからの流入・流出データを表示できます。

無料プランのまま有料プラン並のサービスが利用できる「ヘビーブロガー特典」を受けるためには「ウィジェット」設置が必要。

筆者も恥ずかしながら、サイドバーに設置しています。

 

<タグ>に関する項目

 

『アクセス解析研究所』の管理画面、サイドメニューの<タグ>に関する項目です。

 

解析タグ

 

アクセス解析を利用するための「解析タグの設置」について解説されています。

アクセス解析用のHTMLタグと、主なブログへの設置方法など。

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像13

 

「設定」に関する項目

 

『アクセス解析研究所』の管理画面、サイドメニューの「設定」に関する項目です。

 

設定・設定2・設定3

 

アクセス解析に関する各種設定項目です。

大部分はデフォルトのままで大丈夫ですが、「設定」の「アダルトコンテンツの有無」「自分自身の除外」は設定しておきましょう。

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像14

 

また「設定3」では、特定のIPアドレスに対して特別な追跡を設定することが可能。

IPアドレスを範囲指定したり、ドメイン名で指定することで、除外アクセスとしてアクセス数にカウントされなくしたり、悪質なビジターを「アク禁」にすることができます。

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像15

 

ヘビーブロガー特典

 

「ウィジェット」の解説で触れた、「ヘビーブロガー特典」についての詳しい説明です。

「ヘビーブロガー特典」を利用するためには……

  • ウィジェットを自分のサイトに設置。
  • サイズを160×480ピクセル以上にする。
  • 毎日2,000回以上の表示(アクセス)をクリア。

といった条件を満たす必要があります。

毎日2,000回以上……。ウチはまだまだ……。

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像16

 

リセット

 

解析結果を全て消去し、リセットした後にアクセス解析を再開するタイミングを指定できます。

消去されたデータは復元できないのでご注意。

設定・設定2・グループ管理・アーカイブ・有料プランおよびウィジェットの設定内容は消去されません。

アクセス解析研究所使い方のイメージ画像17

 

『アクセス解析研究所』の使い方解説は以上です。おつかれ様でした。

 

まとめ

 

 

Google アナリティクスよりも各項目・解析結果がまとまっていて判りやすいです。
「Google アナリティクス」は難しくて……」という方はぜひお試しください。