ガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちは。
宅トレのやり過ぎか、半年ほど前から“肩”に痛みを感じるようになった筆者。
肩に負担のかかるトレーニングは避けつつ様子を見てきましたが、改善が見られないので病院で診てもらったところ……
オーバーワークが原因?
以前にも報告しましたが、相変わらず“肩”が痛いです。
肩を挙げたり背中に回した時の痛みやゴリゴリした違和感、重いものを持ったときの肩が抜けそうな痛みがずっと続き、体を横にして眠るにも着替えるにも激痛が走ります。
自宅での筋トレの中で、ダンベルフライの負荷を増やしたタイミングだったので、負荷とフォームが釣り合ってなかったのが原因かと自己判断。
肩に直接負担のかかるようなトレーニングはもちろんのこと、負荷の高いダンベルトレは封印。
胸や背中・腹筋周りの、チューブ主体のトレーニングメニューに切り替えて……
- アブ・ローラー(腹)
- チューブサイドベント(腹)
- チューブチェストフライ (胸)
- チューブローイング (背中)
- チューブレッグプレス(脚)
という内容を、ローテーションで組んでいます。
代わりと言っちゃあなんですが、基礎体力アップと体脂肪率を下げるためのウォーキングは、「ドラクエウォーク」効果もあって順調、順調。
しかし、あまりにも肩が痛いのが続くのでネットで調べた「肩関節外来」のある病院で診てもらうことに。
オーバーワークが原因で「もしや筋を痛めた!?」と思っていましたが、結果は……
典型的な『五十肩』でした。
特に治療は必要なく、個人差はありますが通常なら半年から1年くらいで完治するとのこと。
しかし、すでに半年も痛みが続いているため「緩和するためのリハビリも可能」というお話だったので、お願いすることにいたしました。
早く治るといいなぁ……
まとめ
こんなに痛みが続くとは……五十肩、恐るべし!
/* アドレス要変更 */ https://t.co/o7WQNnYsd9 /* ここも変更 */ November 24, 2021