ガジェレポ!

京都在住の中年サラリーマンブロガー。 Mac、iPhone、ゲームにアプリなどなど興味をもったガジェットの情報をなんでもレポート。

【Apple Watch 活用術】『心電図』Appで測ってみる。

心電図のイメージ01

ガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちは。

シリーズ「Apple Watch 活用術」、今回はいよいよ日本でも解禁された『心電図』機能を試してみました。

Apple Watchで身体の異常を早期発見

 

事前告知どおり、2021年1月27日未明(日本時間)に公開された「iOS 14.4」と「watchOS 7.3」。

これに伴い、Apple Watch Series 4・5・6において、「心電図(ECG)」Appがついに日本でも利用可能となりました。

心電図のイメージ02

 

2018年発売のApple Watch Series 4に搭載され、まずは北米から先行して提供が始っていた心電図と不規則な心拍の通知(IRN)機能。

それ以降、OSのアップデートを重ねるたびに利用できる国・地域を広げてきた同機能ですが、「watchOS 7.3」からやっと日本でも解禁です。

そもそも“心電図”とは、心臓の電気的な活動の様子を記録するためのもの。電気パルスをチェックすることで心拍数を読み取り、心室・心房の拍動が正常なリズムか否かを調べます。

これをApple Watchで行えるようにするのが、「心電図」Appです。

さっそくApple WatchとペアリングされたiPhone、そしてApple WatchのOSをアップデートし、使ってみます。

まず最初にiPhoneから、Apple Watchで「心電図(ECG)」を測るための設定を行います。

iPhoneの「ヘルスケア」アプリから「ブラウズ」→「心臓」へ進み、「設定」をタップ。

心電図のイメージ03

 

指示に従い、自分の生年月日などを登録していきます。

心電図のイメージ04

 

情報の登録がひととおり完了すると、心電図Appに関する説明や注意点が表示されます。

あくまで、継続した心房細動や心拍数のチェックにより、非常時とは違う身体のサインを自分で読み取るための機能、と考えたほうが良さそうですね。

心電図のイメージ05

 

説明が済むと、いよいよ心電図の利用開始です。

心電図のイメージ06

 

Apple Watchで心電図Appを起動します。

心電図のイメージ07

 

手首にApple Watchを装着したまま、Digital Crownに指の腹を押し当て、計測開始。

心電図のイメージ08

 

指を押し当てたまま、30秒ほど楽な姿勢で待ちましょう。

心電図のイメージ09

 

計測が終わると、画面に結果が表示されます。

心拍が一定のパターンで、異常が見られない正常なリズムの場合は「洞調律」、不整脈で心拍が不規則な場合は「心房細動」となります。

心電図のイメージ10

 

Apple Watchによる最初の測定が終わると、iPhoneの「ヘルスケア」での設定は完了。

以降はApple Watchから心電図Appさえ起動すれば、いつでもどこでも測定可能です。

心電図のイメージ11

 

もちろん、心電図の計測結果はiPhoneの「ヘルスケア」→「ブラウズ」→「心臓」からさかのぼって確認できます。

心電図のイメージ12

 

また、同じく「ヘルスケア」の「心臓」から「不規則な心拍の通知を設定」をタップし、心拍に異常が見られる場合にApple Watchから通知してくれるように設定しておきましょう。

心電図のイメージ13

 

海外ではApple Watchの心電図Appにより、深刻な心疾患を見つけることができた事例や、心房細動の兆候を検出し先天性の心疾患の可能性があると診断された事例などが報告されています。

9to5mac.com

 

さらに言えば、これまでに計測した心電図データを「ヘルスケア」アプリからPDFに書き出し、医師に送信することで診察の一助となる可能性もあります。

常日頃から心電図データをストックすることで、“もしも!”の時に役立つかも知れない……

心臓に何らかの不安がある人も、ない人も、「安心」のためにApple Watchと「心電図」Appをぜひご活用ください。

 

まとめ

 

ついにApple Watchの神機能が解禁!
ご両親へのプレゼント需要が増えるかもしれませんね。