iPhoneケースコレクター、ガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちわ。
ついに発売される『iPhone 7/7 Plus』。
初の防水機能や「FeliCa」対応などの新機能搭載で、早くも人気色の“ジェットブラック”初回入荷分は完売、好調な滑り出しを見せております。
モチロン筆者も……欲しい!
欲しいのだけれども!
未だ現在愛用中の『iPhone 6 Plus』の割賦が終了していないので躊躇しています。
すべて払い終えるのはまだ数カ月先。
でもiPhone 7 Plus欲しい!今すぐ欲しい〜!!!
そんなはやる気持ちを抑えるため、愛機iPhone 6 Plus用に新しいケースを買うことにしました。
iPhone 7/7 Plusじゃなくてもおサイフケータイ化!
今回筆者が購入したのはiPhone 6 Plus/6s Plus対応のケース、『PATCHWORKS ITG Level PRO case』です。
コチラの商品、手頃な値段ながらも耐久性能に優れたタフネスケース。
米国軍事規格の耐久性試験クリアという謳い文句で筆者の購買欲を掻き立てたシロモノ。
「サンド」「ホワイト」「ブラック」「レッド」「ピンク(SHOWCASE Online限定販売色)」の5色展開ですが筆者は「レッド」をチョイス。
さっそく届いたので開封です。
簡素な化粧箱を開けると、中身もケース本体と“電磁波干渉防止シート”のみのシンプルさ。
iPhone 6 Plusに装着。ゆるすぎず、キツすぎず、ジャストサイズです。
TPU製の柔軟なインナーとポリカーボネート製のハードなアウターという異なる二つの材質が使用されています。
この二つの素材と、iPhoneとケースの間に僅かな隙間を設ける「エア・ポケット」構造、そしてiPhoneのガラス周囲はケースの縁が約1mm立ち上がってガラスを保護する設計により、米国軍事規格「MIL-STD-810G」落下試験テストをクリアした「ミリタリーグレード」製品となっています。
このケース、公式にはiPhoneの液晶ガラス全体を保護する「フルカバータイプ」のガラスフィルムとは前述の「ケース縁の立ち上がり構造」のために併用できないとあるので、全画面保護ガラスフィルム 「Anker®︎ GlassGuard+ iPhone 6 Plus」を使用している筆者はドキドキモノだったんですが、ご覧のとおり特に問題はありませんでした。
ボタン部分もTPU製インナーでしっかり保護。カチッとした押し心地が気持ちよく、丁寧な作りに交換が持てます。
ヘッドホン端子やLightning端子部分は広く開口していて、余裕を持った設計となっています。
そして本ケースの特徴である背面の「カードスロット」。
一般的なサイズのカードを1枚、スライドして収納可能となっており、同梱の「電磁波干渉防止シート」をいっしょに入れることで非接触型ICカードによる「おサイフケータイ化」が可能。
さらに、背面のスリットに カードスロットのカードを差し込めば、 簡易スタンドに早変わり。
ケース下部には左右にストラップホールがついており、ストラップも使用可能です。
まとめ
全体的にしっかりとした作り込みで、「米国軍事規格の耐久性試験クリア」にも納得です。
細かい部分のクォリティーも高く、扱いやすさ・操作性もよく考えられています。
この品質で2〜3,000円程度の低価格、かなりお買い得ではないでしょうか。
「iPhone 7/7 Plus」購入に踏み切れない「iPhone 6/6 Plus」、「iPhone 6 Plus/6s Plus」ユーザーの方、いかがですか?