こんにちは、@gadgerepoです。
Windowsタブレット ASUS VivoTab Note 8(TVチューナー付きホワイトモデル) 使用レポートその3
VivoTab Note 8のサイズは8インチ。
iOSやAndroid OS、そしてWindows8や8.1のModern UIのようにタッチパネルでの操作を前提として作られたUIなら問題ない大きさですが、マウスなどでの操作を前提として作られたWindows7のUIを引き継いでいるデスクトップモードの場合、ダイヤログのボタンやウインドウのクローズボタンが小さすぎて操作性が格段に悪くなってしまいます。
VivoTab Note 8にはWacom製スタイラスペンが付いているので、そんな操作性の弱点を補うこともできますが、それでもタッチで操作する場面は多く、ストレスになります。
そこで、画面の表示サイズを拡大し、タッチ操作が問題なくできるように設定を変更しました。簡単にできますのでぜひお試しください。
コントロールパネルで設定変更
スタートボタンを右クリック、もしくはチャームバーの「設定」からコントロールパネルを呼び出し、「ディスプレイ」を選択します。
「解像度の調整」から「全てのディスプレイで同じ拡大率を使用する」にチェックが入っているのを確認し、「カスタム サイズ変更オプション」をタップします。
「標準サイズに対してこの割合で大きさを変える」ドロップダウンメニューから拡大率を選びます。125%か150%が実用的でしょうか。
変更後、再起動すれば表示サイズが変更されます。お好みに合わせて拡大率は変更してみてください。
おつかれさまでした。