こんにちは、@gadgerepoです。
先月、6月初めに納車されたスズキ ハスラーですが、本日スズキディーラーにて1ヶ月点検を行いました。
点検自体は特に問題なく、各種オイル交換に洗車までしていただき、30分ほどで終了しました。
この1ヶ月あまりの走行距離は788km。1000kmも走っていませんが、一区切りとしてこれまで乗ってみた感想をまとめたいと思います。
1ヶ月点検を終えて
エクステリアとインテリア
筆者のハスラーは Xグレード・ノンターボの赤/黒ツートン。バイザー以外オプション無しのドノーマルです。しかし、初めて見た時から、このハスラーにはこれ以上付け足すものはないと感じるくらい完成されたデザインだと思います。
一見かわいらしい見た目ですが、 Xグレード標準装備のガンメタ15インチアルミホイール、フォグランプとディスチャージヘッドランプが「かっこよさ」を強烈にアピールしています。
街中でも最近はチラホラと見かけるようになったハスラーですが、注目度はいまだ衰えず、やはり視線を感じます。
ただ、インテリアに関して言えばいわゆる「軽っぽさ」は否めません。フロントパネルまわりはガンバってる方だと思いますが、細部パーツのチープ感が残念です。まぁ、しょうがないですね(^_^;)
メーターには走行距離、タコメーターのほか、燃費、アイドリングストップの状況などがパネル表示されます。
助手席側シート下のラゲッジスペースは取り外しもできて便利です。
座席は前席、後席とも2分割して前後に動きます。席を自由に前後に動かせるので柔軟にスペースの確保ができ、場合によっては後部座席を一つ潰して荷物を載せることも可能です。
ただし、トランクに荷物を載せると後部座席のスペースはかなり狭く感じます。
トランクも前後幅が狭く、4人乗った状態でさらに荷物も載せようとしてもちょっと苦労しそうな感じです。
乗り心地と走行性能
今まで乗っていた軽と比べて視点が高く、視界は良好です。
サスは少し硬く、道路のちょっとしたデコボコも拾うような気がします。このへんは慣れの問題でしょうか……。
街乗り、高速走行ともに重く、加速がにぶい感じがします。
街乗りでは許容範囲内ですが、高速での追い越しは力不足を感じ、同じく高速のちょっとした坂道ではアクセルベタ踏みでも6000回転以上回転数が上がらず、時速100kmが限界でした。
やはりノンターボだともの足りないですね。
平均燃費は17km/Lでした。さすがに優秀です。
まとめ
インテリアや居住性、ノンターボ車ゆえのトルク不足などがちょっと気になりましたが、それを差し引いてもあまりある圧倒的な存在感と個性、今までの軽にない魅力が、「買ってよかった」と思わせる車です。
これから、どこへ行くのも一緒の「新しい家族の一員」を大事にしていきたいと思います(^^)