今のところ、娘さんにサンタクロースの存在を完璧に信じこませることに成功している@gadgerepoです。こんにちわ。
12月に入りました。2014年も残すところあと1ヶ月、師走とはよく言ったもので世間も一気に慌ただしくなってまいりました。
そんな残り僅かの2014年、12月の一大イベントとして忘れちゃならないクリスマス。
街の広告、看板もクリスマス一色となり、イルミネーションでキレイにデコレートする家々も見受けられます。最近は企業が自社ビルをクリスマス用にイルミネーションするところも増えてきましたね。
12月はライトアップ撮影の季節
筆者が住んでいる京都でも、クリスマス・イルミネーションで「京都駅ビル」と並んで有名なのが半導体メーカー「ローム」本社。
今回、筆者愛用のミラーレス一眼カメラ「SONY α NEX-5T」でイルミネーション撮影に挑戦すべく、京都のローム本社に行ってまいりました。
マニュアルモードで四苦八苦
カメラ初心者の筆者、当然夜景の撮影に関しても今までさんざんな結果に終わってきました。
今回も一抹の不安を覚えつつ、カメラを構えます。
最近、筆者はα NEX-5Tでの撮影はマニュアルモード縛り。シャッタースピードや絞りの関係を覚えるにはマニュアルモードで自分で設定するのがイチバン!
で、まずはコチラ……
※16-50 mmレンズ使用、16.0 mm、f/5.6、シャッタースピード 1/30秒、ISO 400
あれ、暗っ!
手持ちなのでシャッタースピードは1/30秒より落としたくないのですが……。と見ると ISO感度が400。次は800にして
※16-50 mmレンズ使用、16.0 mm、f/3.5、シャッタースピード 1/30秒、ISO 800
おぉ、絞りも 3.5まで開放できて明るくなりました。
続けてもう一枚……。
※16-50 mmレンズ使用、16.0 mm、f/4.0、シャッタースピード 1/30秒、ISO 800
先ほどとほぼ同じ設定ですが、イルミネーションの量の割に暗く感じます。
う〜ん、ここは手ぶれ補正を信じ、脇をしっかりしめてシャッタースピードを遅めに……。
※16-50 mmレンズ使用、16.0 mm、f/4.0、シャッタースピード 0.3秒、ISO 800
やりすぎたかっ!
いや、でもコレはコレでキレイな気が……。
まとめ
マニュアルモードはむずかしいですね〜。撮影枚数を重ねて経験値を上げていけばなんとかなる!のかな……?