ガジェレポ!

京都在住の中年サラリーマンブロガー。 Mac、iPhone、ゲームにアプリなどなど興味をもったガジェットの情報をなんでもレポート。

【Apple Watch 活用術】watchOSのアップデートをスピードアップする方法。

watchOSアップデートのイメージ01

ガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちは。

シリーズ「Apple Watch 活用術」、今回は時間がかかりがちなwatchOSのアップデートを、スピードアップする方法をレポートします。

アップデートはWi-Fi経由で

 

2021年9月21日(日本時間)に一般公開されたwatchOS 8ですが、アップデーターの容量が1.2GBと巨大サイズだったため、「アップデートが終わらない!」という悲鳴がTwitter上でも多く見られました。

環境にもよりますが早くても小1時間、場合によっては2時間近くかかることもあり、アップデートのタイミングを見誤るとエライことに。

筆者も以前、朝の通勤前の時間帯にうっかりアップデートを始めてしまい、出かける時間になっても終わりそうになかったので、泣く泣くApple Watchを置いたまま家を飛び出した……という経験があります。

そんな、時間がかかることで悪名を馳せている「watchOSのアップデート」ですが、早く終わらせる方法が紹介されていました。

lifehacker.com

 

「Lifehacker」による記事ですが、速度が遅いことで知られるwatchOSのアップデートも、ある設定を調整することでスピードアップができる、と解説しています。

その方法は……Bluetoothを使わないこと。

通常、Apple WatchとiPhoneがデータをやり取りする場合、消費電力が少なくバッテリーへの負担が少ないBluetoothが使われます。

しかし、BluetoothはWi-Fiに比べてデータの伝達速度が遅いため、小さなデータであれば問題ないものの、大規模watchOSアップデートのような大容量のデータをあるデバイス間で移動させようとすると、必要以上に時間がかかってしまいます。

そこで、Apple WatchあるいはiPhoneのBluetoothを無効にすることで接続を強制的にWi-Fi経由に切り替え、Bluetoothよりも高速なWi-Fiによるデータ転送でアップデートをスピードアップする……というもの。

Bluetoothをオフににすることで、デバイス間でのデータ転送にWi-Fiを利用せざるを得なくなり、結果、プロセス全体が大幅に速くなるとのこと。

今回、watchOS 8のバグフィックスである「watchOS 8.0.1」が公開されていたので、筆者もさっそくWi−Fi経由でのアップデートを試してみました。

まずはApple Watch、「設定」Appから「Bluetooth」へと移動し、Bluetoothをオフにします。

watchOSアップデートのイメージ02

 

そしてiPhoneの「Watch」アプリから「一般」→「ソフトウェア・アップデート」に進みアップデートを確認。

watchOSアップデートのイメージ03

 

「watchOS 8.0.1」の容量は126MB、watchOS 8よりは小さいですが、果たして……

Apple Watchを充電器にセットし、「ダウンロードとインストール」をクリックしてアップデート開始。

watchOSアップデートのイメージ04

 

即座にiPhoneからApple Watchへアップデーターの転送が始まりますが、確かにいつもより進捗バーの進み方が早いような。

実際、126MBのデータ転送も2分弱で完了、その後展開→インストールと進んで10分とかからずアップデートが終了いたしました。

確かに、データ転送をWi-Fi経由とすることで、アップデートがスピードアップするようです。

また、watchOS 6以降がインストールされたApple Watchの場合、Wi-Fiに接続されたApple Watchから「設定」 Appを開き「一般」→「ソフトウェア・アップデート」で直接アップデートすれば、同じくWi-Fi経由での高速アップデートが可能です。

support.apple.com

 

アップデート後は、再度Bluetoothを有効にするのをお忘れなく。

 

まとめ

 

これは盲点!Wi-Fi経由での高速アップデート、ぜひご活用ください。