今週のお題「おうち時間2021」
ガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちは。
コロナ禍で家にこもる時間が多いことも手伝ってか、相変わらず自宅での筋トレに余念がない筆者ですが、どうも最近肩を痛めてしまったようです。
肩に負担のないメニューに、頻度も変更
2019年の10月から自宅での筋トレを始めて以来、「胸」「肩」「腕」「腹・背中」「下半身」と日毎に部位を分けてトレーニングを続けてきた筆者。
仕事が忙しい時はサボったり、子どもといっしょに寝落ちしてしまったりなどで間が空くこともありますが、ほぼほぼ毎日続けてまいりました。
5部位に分けているのでオーバーワークにはならないだろうという判断と、休みを間に入れすぎると、モチベーションが下がって辞めてしまうかも……という恐怖心があってのローテーションメニューでしたが、1年半続けてきてこれまで特に問題はありませんでした。
が、ここ最近になってちょっと“肩”に違和感を感じるように……
負荷を上げるためにダンベルを少し重たくしたのが良くなかったと思われますが、腕を上げると肩に少し痛みが走ります。
「コレはヤバい!」と何日かは肩はモチロンのこと、胸・腕の練習を休んで様子を見たところ、なんとか嫌な感じは抜けたようです。
ただ、思うところもあったのでこの機会に、筋トレのメニューを見直すことにいたしました。
部位分けしていたとはいえ、やはり肩そして腕はオーバーワーク気味だったかも……と思い、当面は「胸」「腹・背中」「下半身」の3部位トレーニングに変更。
そして日毎に部位を分けるのではなく、1日に胸のトレ、腹・背中のトレ、下半身のトレをそれぞれ行うメニューを組み直しました。
それに伴いトレーニング頻度は毎日をやめ、中1日で休養日を入れることに。
具体的なメニュー内容は、
1日目
ダンベルフライ(胸)
ドラゴンフラッグ仮(腹)
ダンベルスクワット(下半身)2日目
休養日3日目
ダンベルベンチプレス(胸)
ダンベルサイドベント(腹)
ダンベルカーフレイズ(下半身)4日目
休養日5日目
インクラインダンベルフライ(胸)
ダンベルデッドリフト(背中)
ダンベルヒップスラスト(下半身)6日目
休養日
といった感じ。コレでしばらく様子を見たいと思います。
決して、「モンハンレイズ」をやる時間を捻出するために、休養日を設けたわけじゃありませんよ。
まとめ
モンハンが終わるまで 肩が治るまで、コレで我慢だ!
/* アドレス要変更 */ https://t.co/mXTh41cLMD /* ここも変更 */ May 11, 2021