ガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちは。
筆者が筋トレの記録・管理に愛用しているアプリ『My Workout - 筋トレのカンタン記録・分析アプリ』が、先のアップデートで「体幹トレーニング」に対応。さらに使いやすくなりました。
プランクなどの「持続時間」設定が可能に
「宅トレ」のルーティーン管理用に筆者が愛用している「My Workout - 筋トレのカンタン記録・分析アプリ」。
こちらのアプリが、先ごろ「バージョン 4.0」にアップデート。それに伴い、「プランク」や「ケトルベルを用いたトレーニング」といった、体幹トレーニング・アイソメトリック運動の記録に対応いたしました。
「マイプラン」からメニューを追加し、「部位」の項目をタップすると「体幹[Core]」が27種目、追加されています。
これまで同アプリでは、自重トレーニングやダンベルなどの器具を用いたトレーニングでは「回数(レップ数)」と「セット数」は設定できましたが、プランクのような「持続時間」を設定するトレーニングには対応していませんでした。
しかし、そこはユーザーからの要望をいつもマメに汲み取ってくださる作者さん。
時間を設定する機能も追加してほしい、という声に答えてのアップデートとなりました。
もちろん、新機能はApple Watchでも利用可能。
その他にも……
- 最大30日のプラン(ルーティン)を最大20作成可能。
- 休養日や繰り返しの設定。
- 前回のセット内容/総負荷量MAX時のセット内容を今日のメニューに自動反映。
- カスタム種目が部位ごとに10まで増加。
- 今日のメニューをデバイス間で同期。
など、数多くの改訂が見られます。
体幹トレーニングといった、時間設定が必要な運動に対応してますます使い勝手が良くなった筋トレアプリ『My Workout - 筋トレのカンタン記録・分析アプリ』。
ジムでも自宅でも、トレーニーの強い味方になること間違いなし!です。
まとめ
作者さん、ありがとうございます!!!
/* アドレス要変更 */ https://t.co/3TVPeUS0mq /* ここも変更 */ March 30, 2021