ガジェレポ!

京都在住の中年サラリーマンブロガーです。主にMacやiPhone、ゲームなどの情報をレポートしていましたが、もうなんでもありの雑記ブログに変更。

【Apple Watch 活用術】山登り初心者も安心、『ヤマレコ』なら手元で登山ルート確認。

ヤマレコのイメージ01

ガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちわ。

シリーズ「Apple Watch 活用術」、今回は登山地図アプリ『ヤマレコ』のご紹介です。

ルート確認も両手フリーで安心・安全

 

以前、山登り初心者集団でハイキングに行った際、登山地図アプリ『YAMAP』に大いに助けられた筆者ですが。

www.gadgerepo.com

 

自粛要請も緩和され、日頃の運動不足を解消するべく再び家族で山登りに行くことになったので、今回は登山用の地図アプリとして気になっていた『ヤマレコ』を試してみました。

ヤマレコ

ヤマレコ

YAMARECO INC.無料posted withアプリーチ

 

コチラが「ヤマレコ」の iPhone での登山ルート画面。

あらかじめダウンロードしておくことで、オフライン状態でも地図が確認できます。

ヤマレコのイメージ02

 

主だった機能として、

  • 国土地理院の地図を事前に端末にダウンロードして利用できる。
  • 携帯電話の電波が届かない場所もGPSで現在地が確認可能。
  • 山行計画や山行記録を保存、そのデータを他のユーザーとシェアできる。

といった、登山・アウトドア用の地図アプリとしての基本性能は「YAMAP」と同じですが、「ヤマレコ」独自の機能として……

  • ヤマレコユーザーの蓄積データによる「みんなの足跡」機能。
  • Apple Watch に対応、オフラインでも手元で地図が確認できる。

の2点があり、これらが山登り初心者である筆者にとって、とてもありがたい機能であると感じました。

まずは「みんなの足跡」機能。登山ルート画面では事前に山行計画で立てたコースは青色、歩いてきた軌跡は赤色で表示されますが……

ヤマレコのイメージ03

 

地図上のオレンジ色のドットで表示されている部分、これが「みんなの足跡」で、ヤマレコユーザーがこれまで歩いたことのあるルートが併せて表示されており、実際に歩くことのできる登山道がどこにあるか、一目でわかるようになっています。

ヤマレコのイメージ04

 

前回「YAMAP」を利用していて、本来のルートから逸れて地図上にないルートに入ってしまった時、そのまま進んだ場合どの辺りに向かうのか分からず、恐る恐る歩いたのですが、「ヤマレコ」だとこの「みんなの足跡」のおかげで、国土地理院の地図にないルートに入った場合でもリカバリーしやすく、安心感がありました。

そして、やはり大きいのが Apple Watch に対応している点

ヤマレコのイメージ05

 

わざわざスマホをポケットやリュックから出し入れしなくても、ちょいと手元を見れば現在地とルートを確認できるのはヒジョ〜に便利!

ヤマレコのイメージ06

 

もちろん事前に Apple Watch にデータをダウンロードすることで、オフラインでも地図が確認可能。

予定ルートや登山の軌跡、そして「みんなの足跡」もキチンと表示されます。

さらに、予定ルートを外れた場合、音声で知らせてくれるのもありがたい。

山岳地図なら両手、スマホでも少なくとも片手がルート確認中に塞がってしまいますが、Apple Watch なら両手がフリーになるのも安全ですよね。

初心者だけにとどまらず、ベテラン登山者にも「ヤマレコ」+ Apple Watch の組み合わせは必携、といえるのではないでしょうか。

 

まとめ

 

ルート確認のやりやすさが特筆モノの「ヤマレコ」+ Apple Watch
登山用地図の“完成形”ですね。

 

 

ヤマレコ

ヤマレコ

YAMARECO INC.無料posted withアプリーチ