ガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちは。
今回は、iPhone をかざすだけで花の名前がわかる iOSアプリ『ハナノナ』のご紹介です。
AIが花の名前を自動で判定
「ハナノナ」は、スマホのカメラを通して人工知能が花の名前・種類を自動判定してくれる iOSアプリ。
千葉工業大学人工知能・ソフトウェア技術研究センターの研究プロジェクトとして、蒲地輝尚さんがアプリ開発を担当されました。
ハナノナというアプリをリリースしました。iPhoneをかざすと花の名前がわかります。AIで判定してARで表示します。外出自粛ということであまり宣伝してませんが、せっかくなのでお知らせします。運動のための散歩時などにお楽しみください。無料です。 #ハナノナ #AI #人工知能https://t.co/Gl8NUsBybJ
— 蒲地 輝尚 (@tkmc) May 5, 2020
ハナノナ app
Chiba Institute of Technology無料posted withアプリーチ
オフラインでも使え、UI はいたってシンプル。
起動するとカメラ画面となり、中央のガイドに名前を調べたい花を合わせるよう促されます。
ガイドにピタッと合えば、人工知能が画像から即座に花の名前を判定。
画面下のスライダーで「フィルター精度」を調節することで、可能性のある他の花の名前も候補としてリストアップされます。
iPhone のカメラロールに事前に保存されている花の画像から、名前を調べる機能はありませんが、他のデバイス画面に表示させてから「ハナノナ」をかざせば判定可能。
この記事のアイキャッチ画像に使用した花は、デイジーだそうです。
また、「カメラモード」にすれば、花の名前を表示させた状態で写真を撮ることも可能。
撮った画像は、そのまま SNS などで共有することができます。
公開されたばかりのアプリですが、判定できる花の種類は現在のところ770種類とのこと。
散歩の途中に見かけた道端や花壇に咲いている花、登山中に目についた花の名前を、さっと手軽に調べたい場合に便利ですね。
オフラインでも使えるということは、山の中で電波が悪いときでも利用が可能。
他にも、花の名前を調べられる無料アプリは何点かありますが、直感で使えるシンプルさがグッドです。
まとめ
かざすだけで花の名前がわかるアプリ『ハナノナ』。
お出かけするのが楽しくなりますね。
ハナノナ app
Chiba Institute of Technology無料posted withアプリーチ
/* アドレス要変更 */ https://t.co/9Q28R2uwq7 /* ここも変更 */ May 15, 2020