ガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちわ。
昨年末、勢いで『Apple Watch Series3』を購入した筆者ですが。
購入から3ヶ月余り、お風呂と寝る時以外はほぼ毎日身につけ続け、もはや Apple Watch 無しでは生きていけなくなりました。
「Apple Watch」が手放せない3つの理由
とはいえ、しばらく腕時計を身につける習慣がなかった筆者。うっかり Apple Watch をつけるのを忘れてしまう日もしばしば。
しかしそんな時でも、まだ目的地に到着しておらず、比較的時間に余裕のある場合ならば戻りますし、仕事場から社用車を借りて取りに帰ったこともありました。
もはや依存症、といっても過言ではありません。
正直、購入前は Apple Watch のことなど歯牙にも掛けておらず、必要性を全く感じていませんでしたが、実際に購入して使ってみると便利なことこの上ない。
特に筆者が重宝しているのが、
- メール・メッセージの通知や返信が手元でできる
- カレンダー・リマインダー機能
- ハンズフリー通話
の3点です。
1. メール・メッセージの通知や返信が手元でできる
“Apple Watch” といえばこの機能。これまで iPhone に着信したメールやメッセージは、わざわざ iPhone を取り出さないと確認できませんでした。
当たり前ですが。
ところが、Apple Watch なら着信もサウンド&バイブで逃さず感知、手元に視線をやるだけで相手や内容を確認できます。
返信も定型文、もしくは音声認識で対応。Siriで鍛えられた音声認識の精度が高いのもポイント高いです。
これまでなにかと多かった、重要なメッセージの見落としや確認の遅れがなくなりました。
2. カレンダー・リマインダー機能
Apple Watch 購入以前から筆者は、仕事や私用でのスケジュール管理に「カレンダー」、やるべきことの備忘録に「リマインダー」を iPhone 上で利用していました。
こちらも Apple Watch なら手元で確認できるのはモチロンのこと、新しい予定を Siri に話しかけて登録、といった使い方が可能。
メッセージの着信同様にサウンドだけでは聞き逃しかねない通知も、手首に着けた Apple Watch のバイブによる振動には、ほぼほぼ気づきます。
バイブによる通知を見逃さないよう、Apple Watch の設定→「サウンドと触覚」→「触覚による通知」を「はっきり」にしておきましょう。
3. ハンズフリー通話
Apple Watch の個人的キラー機能なのが、Apple Pay でもアクティビティでもなく「通話機能」。
iPhone に接続された Apple Watch(もしくはセルラーモデル)ならば、着信があった場合 Apple Watch から電話に出ることもできます。
この場合、相手の音声は Apple Watch のスピーカーから聞こえるので通話の内容は周囲に丸わかりですが、周りに人がいない状況であれば気兼ねなく話すことが可能……
そう、自動車運転中のハンズフリー通話に、Apple Watch は最適なんです。
自動車運転中、着信があれば手元にチラッと視線を送って相手を確認、画面をタップして通話が始まれば、あとはハンドルから手を離すことなく話すことができます。
仕事柄、自動車運転中に電話を受けることの多い筆者には、本当にありがたい!
さらに、何かしら作業中に着信があった場合も、手を止めることなく作業しながら通話ができる、という点でも便利。
通信機能付き腕時計端末に向かって喋っている〇〇〇〇警備隊みたいでカッコいいですしね!
まとめ
Apple Watch ……もう離さない……