ガジェレポ!

京都在住の中年サラリーマンブロガー。 Mac、iPhone、ゲームにアプリなどなど興味をもったガジェットの情報をなんでもレポート。

【2017年夏休みの自由研究】『紙すき体験』に行ってきた。

今年の夏休みは充実していたガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちわ。

前回に引き続き、夏休みネタ。

連休の最終日、大阪某所で親子参加型のイベント『紙すき体験』が開催されていたので行ってまいりました。

身近な植物から紙は作れるのか?

 

この『紙すき体験』は「紙すきを通して、環境を考える」というテーマで、野草からパルプを取り出し、紙をすいてハガキをつくる体験をしながら、紙と環境の関係を考える――という趣旨の元、某大学所有の植物園で行われたもの。

本来、和紙の原材料に使われるのはこうぞ三椏みつまたといった植物だそうですが、今回は身近な野草から紙を作ってみよう!ということで、コチラのくずを使うことに。

 

くずは「くず粉」の原料ですね。

その他、使用する道具として紙をくための網が貼られた木枠、ガーゼ、タオル、バット・トレーや、アイロン、ミキサー、ハンマー、切り株などが用意されていました。

 

それではさっそく紙作りに挑戦!

まずは切り株の上に原材料のくずを乗せ、ハンマーで叩いていきます。

 

くずの繊維が潰れ、細かくなるまでひたすら叩く!

 

ある程度細かくなったら、文明の利器「ミキサー」の出番。さらにくずの繊維を細かくします。

 

細かくなったくずの繊維を多めの水とともにバット・トレーに移し、網が貼られた木枠でいていきます。

 

いた繊維を、タオルで水分を取りながらガーゼに移します。

 

さらにガーゼでサンドイッチした繊維を、アイロンでしっかり圧着&乾燥させればき紙」の完成。

 

というわけで、コチラがくずの繊維を使用した手作りの紙で〜す!

 

……紙?

写真ではちょっとアレな感じですが、薄くてシッカリと一枚物の紙になっていました。

でもやっぱりもろそうで、何か書いてハガキとして送ったり……なんてことは無理そうですwww

 

まとめ

 

身近な野草からでも、紙が作れちゃうのは驚きです。
でも今度は「ちゃんと書ける紙」を作りたい……。