作文が苦手なガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちわ。
ブロガーの皆さんは、記事を書く時どんなことに気をつけていますか?
ブログに限らず、学生さんのレポートや会社員の報告書など、「人に読まれることを前提とした文」を書く時に気をつけるべきこと。
それは『わかりやすい文章を書くこと』です。
“「わかりやすい」文章を書く全技術100”という良書
冒頭で偉そうなことを書きましたが、筆者もブログを書く度に……
「この文章構成はおかしくないか?」
「句読点のバランスは?」
「この文章で “伝えたいこと”が伝わるのか?」
と四苦八苦しています。
小中高校生と国語の授業を受け、人並みに読み書きは出来るものの、ブログを始めるまで日ごろ文章を書くことの少ない生活を送っていた筆者。
“文章を書く基礎”とは?
“わかりやすい文章”を書くにはどうすればいいのか?
と改めて問われると、答えることが出来ません。
これからもブログを長く続けていくつもりなら、読みやすく わかりやすい文章を書く技術を身に着けなければ……。
そう思い立ち、なにか参考になるテキストは無いかと探したところ、目に止まったのがコチラの本です。
Amazonで「文章 書き方」と検索すると上位にランキングされる本書、学校の授業では教わることがなかった「文章の基本的な書き方」がこと細かに解説されています。
例えば、文中の単熟語を分かりやすいものに置き換えて、文そのものも 分かりやすくする方法。
その一本のヒットが彼にとってのブレイクスルーとなり、三冠王を達成するに至った。
↓
その一本のヒットが彼にとって、飛躍への第一歩となり、三冠王を達成するに至った。
引用:大久保進「わかりやすい」文章を書く全技術100(kurumedhiasyuppann Kindle 版)
句読点以外に、括弧・傍点 といった記号や空白を用いて言葉の切れ目を示す方法。
そこでは、郷土料理であるにしんみそと白いご飯を出していた。
席に着くとまずはらみを注文する。
ハイイロシロアシマウス
食品事業部業務部次長兼営業部営業企画課長
↓
そこでは、郷土料理である「にしんみそ」と白いご飯を出していた。
席に着くとまずはらみ を注文する。
ハイイロ・シロアシ・マウス
食品事業部 業務部次長 兼 営業部 営業企画課長
引用:大久保進「わかりやすい」文章を書く全技術100(kurumedhiasyuppann Kindle 版)
このように、良い例・悪い例とともに 合計100にも及ぶ基礎技術が列挙されていて理解しやすい点が Good。
「こんなん当たり前やん!」という方にも、基本を確認するという意味で読んでいただきたい。
これまで “なんとなく”書いていた文章も、本書を意識することで格段に『わかりやすい文章』へと近づくことでしょう。
しかし、何と言っても特筆すべきは そのコストパフォーマンス。
Kindle 版なら¥99、読み放題サービスの Kindle Unlimited に加入していれば¥0です!
まとめ
値段も安くオススメです。